About KUMIKO - 組子とは -

遠く飛鳥時代から、長い年月をかけて磨き抜かれた日本の木工技術「組子」。
組子は、正確に薄く挽き割られた木片を、釘を使わず、一枚一枚、組み付ける技術です。
木を 「選ぶ」 「割る」 「組む」 といった、精緻を極める工程の数々は、
熟練した職人たちの技と情熱によって、伝統が受け継がれています。
タニハタでは現代の空間にあった組子らんまを、職人が1 ミリ単位で製作。
天然木だけが持つ柔らかな肌触り、微妙な色合い、清らかな香りをそのままに、
無塗装を標準としてお届けしています。

タニハタでは主に商業施設や住宅の建材として、組子製品を販売しております。

ミニ組子は、主として大判パネルのサンプルを目的として販売しておりますが、
インテリアなど使い道はさまざまです。

Kumiko is a delicate and sophisticated technique of assembling wooden pieces without the use of nails.
Thinly slit wooden pieces are grooved, punched and mortised, and then fitted individually using a plane, saw,
chisel and other tools to make fine adjustments. The technique was developed in Japan in the Asuka Era (600-700 AD),
and has since been refined and passed down through generations of craftsmen who are passionate about the tradition of Kumiko.